インタビュー

インタビュー
英語「現在進行形」との出会いで前向きに。『魔女の宅急便』作者・角野栄子の<好き>を続ける秘訣

インタビュー
中川大輔『阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし』に出演中。突然「農家になる」と沖縄に移住した父に似て自由です

インタビュー
寺島しのぶ「『女系家族』で総領娘役を。母・富司純子は完璧な母だったけど、私は私、うちはうち、でいきたい」

インタビュー
筒井康隆「87歳、長く生きようと決めている。自分がどうなっていくのか興味があるから。夫婦円満も元気の秘訣」

インタビュー
上沼恵美子、長寿番組の突然の終了に、気力を取り戻すのに1年。「ここで死んだらアホやな。今は辛抱しよう」と

インタビュー
木村多江「失敗したと思うシーンを褒められ、自分で決めつけないほうがいいと気づいて。人を楽しませることが私の原点」

インタビュー
夫・原田龍二3回目の浮気が週刊文春に撮られた日。「もう悩まなくていい」とむしろホッとして

インタビュー
立川談志・没後10年。長男が語る「布団に腹ばいになって書いていた父。書くことに救われた晩年だった」

インタビュー
加賀まりこ「感性だけを信じて生きてきた。最後の時間を一緒に過ごすのは、彼しかいないと」

インタビュー
林遣都「『林さんのドラマを観て命を救われた』と言われたけど、むしろ救われたのは僕」

インタビュー
夫・原田龍二の謝罪会見を見て。「4WD不倫」後、私は車内が広すぎないワゴンへの買い替えを決めた

インタビュー
柄本明「50年やっても、芝居はやっぱり恥ずかしい。この仕事は宝くじみたいなもんだから、若い人には勧めない」

インタビュー
83歳のイラストレーター・田村セツコ「コロナで気づいた孤独と仲良くする方法」

インタビュー
宮本浩次「職業欄には〈ロック歌手〉。自分を生かす場所を探し続けている」

インタビュー
小川糸、恐ろしい支配者だった母を亡くして。最後の日々、病で弱った母と立場が逆転。初めて「愛おしい」と思えた

インタビュー
加賀まりこ「自閉症の息子と向き合うパートナーを見続けて。だから言いたい〈生まれてきてくれてありがとう〉」

インタビュー
俳優・塩見三省「脳出血で人生を中断されて。元に戻るのは不可能とわかったとき、声をあげて泣いた」

インタビュー
【追悼・瀬戸内寂聴さん】林真理子「今年6月に寂庵を訪ねて。最後に会った先生はまだまだ〈書きたい〉欲にあふれていた」

インタビュー
瀬戸内寂聴「今年99歳。夜中に転倒し入院しても、いまだ書ける喜び」

インタビュー
大空眞弓「9度のがんも乗り越えて。81歳で住み慣れた東京を離れ、石垣島に移住するまで」