健康

ルポ
公務員退職後にひらめいて、旅館で住み込みの仲居を始めた66歳の信世さん。心待ちにしてくれる人のために花を運び、自らもパワーをもらう72歳の佳代子さん

ルポ
週1回、2時間半で料理8品作ってトイレ掃除をする「おかあさん代行」に携わる66歳・瑞穂さん。1万円ちょっとの収入でも「自分のしていることが役立つ」喜びが大きい

ルポ
会社員時代の実績で再就職を狙うも「年齢」で断られ続けたふみ子さん。63歳の今、時給1100円・実働5時間の「マンション管理人」として自分に合う部分を発見

エッセイ
父の認知症が一気に進んでいる。真夏にクーラーもつけず、電気あんかを手離せない。2歳児並みのイヤイヤまで始まり問題山積

専門家
「金持ちの友だちから高級ランチに誘われてつらい…どう断る?」「義母の介護で疲労した友人へのNGアドバイス」人間関係で失敗しない方法とは

エッセイ
ホメるのが仕事のコピーライターが教える、ホメ上手になる「三つの極意」。窮屈なダメ出し時代を《ホメ出し》で変える

専門家
「コロナワクチンで友情決裂」「友人が認知症かも、伝えたいけど…」「78歳仲良しグループ、最後の一人になるのは嫌だ」友だちづきあいの悩みを解決!

インタビュー
池江璃花子さんが『徹子の部屋』に登場。母・池江美由紀さんが語る娘の素顔「現役アスリートの娘がなぜ白血病に。泣いても治らないなら明るく過ごそうと決めた」

専門家
【名医に聞く 大腸がん】乳がんに次いで女性に多いがん。定期検査が一番の予防に。早期発見なら完治できます

エッセイ
《惚れレンズ》を付けて「スネ夫の魅力」を3つ挙げてみよう。ホメるためにはまず惚れる。ダメ出し蔓延時代に求められる「ホメる」力。

専門家
和田秀樹さんが『徹子の部屋』に出演。「医学の進歩で寿命が延びても脳は確実に老いていく。これからの”晩年”は早死にするか、長生きしてボケて亡くなるかのいずれかとなる」

エッセイ
今日もSNSではダメ出しの嵐。《ダメ出し》が蔓延する「呪いの時代」を、あなたの言葉の力《ホメ出し》で「祝いの時代」へ

専門家
つらい夏バテ、簡単にできる対処法。油を控えているという方も、夏場は少し多めに。果物でビタミンとミネラルも補って

ホンネ集
「続く友情」「途切れる友情」その差はどこに?《親しい友だち》の数が一番多いのは80代!【読者アンケート結果】

対談
高濱正伸さんが『ノンストップ!』に出演!カリスマ現役保育士・てぃ先生との対談で「逆境に負けないためには、15歳までに自己肯定感を培う」と語っていた

エッセイ
49歳で逝った母を追い詰めていた介護ストレスを思い出し、どうしても手が抜けない。父は未だ「親の世話は家族がやるもの」と…

専門家
酷暑にバテてしまった人へ。しょうが・山椒・お酢で胃腸の働きを高め、食欲を回復。睡眠不足には昼寝も取り入れて

専門家
コロナ禍で夏バテが深刻に。最大の原因はエネルギー不足。食欲がなければ、炭水化物よりおかずを優先して

インタビュー
加山雄三さん『徹子の部屋』に出演「幕引き」を考えるようになったのは…脳梗塞や倒産、船の火事など、波乱の半生を語る

エッセイ
「そうだ!楽器を弾こう」コロナ禍で楽器の売上がUP。「演奏」は「脳トレ」であり認知症予防効果も