Q)睡眠中、こむら返りで目が覚めてしまう

A)寝る前にふくらはぎのマッサージを

睡眠中のこむら返りで目覚めてしまうというのも、意外に多い悩み。男性よりも女性に多く起こるといいます。

「冬場は重い布団をかけたときに、足首が伸びてふくらはぎが収縮するため、夏場は冷房による冷えのためにこむら返りが起こることが多いといわれています。セルフケアとしては、寝る前にふくらはぎの筋肉を伸ばすマッサージが効果的。また就寝中、足首を直角に保つのも効果があります。薬による治療では、漢方薬『芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう』がよく使われます」

 

イラスト:小林マキ
【関連記事】
心の疲れ、溜まっていませんか?瞑想、書き出し、香り、ぬるめのお湯…自宅でできる4つの生活習慣でリラックス
あれこれ考えて眠れない時は、瞑想を。自由に動いてしまう 《意識》を自分が意図したところに集中させてくれる
足のむくみ、便秘も水分不足のサイン。夜間に足がつるのは熱中症の可能性も。筋肉をつけ、水分を蓄えられる体づくりを