
江原啓之
えはら・ひろゆき
スピリチュアリスト、オペラ歌手
1964年東京都生まれ。和光大学を経て、國學院大學別科神道専修Ⅱ類修了。武蔵野音楽大学特修科・声楽専攻修了。一般財団法人日本スピリチュアリズム協会代表理事。吉備国際大学客員教授。九州医療科学大学客員教授。『厄祓いの極意』『開運健康術』(小社刊)のほか、『大切な人を失ったときに この悲しみはどうしたら癒えるのでしょう』『神様に愛される生き方』など著書多数。2025年9月にはオペラ『ニングル』が、東京の人見記念講堂で再演予定
公式HP/携帯サイト/twitter

専門家
江原啓之「〈終活〉は誰のため?子どもに言われてやる終活は、生きる力を失う死に支度。大切なのは、生きがいをなくさないこと」【編集部セレクション】
江原啓之2024年06月23日

専門家
江原啓之「娘の夫に借金があるとわかった。親として手を差し伸べる?放置する?どちらが〈幸せぐせ〉か」
江原啓之2024年06月17日

専門家
江原啓之「推し活仲間が男性とわかり、夫がいい顔をしない。やましくないから無視する?夫も誘う?どちらが幸せぐせか」
江原啓之2024年05月21日

専門家
江原啓之「親友が亡くなった。嘆き続ける、新しい友を求める、どちらが幸せ?不幸の三原則は〈自己憐憫〉〈責任転嫁〉〈依存心〉」
江原啓之2024年04月16日

専門家
江原啓之「きょうだいからの愚痴や文句への対処法。時には居留守、自分からも愚痴を言ってみる。身内でも腹六分の付き合い」
江原啓之2024年03月18日

専門家
江原啓之「夫が保存していた昔の恋人の手紙を発見。問い詰める?見なかったことにする?〈幸せぐせ〉はどちらか」
江原啓之2024年02月20日

専門家
江原啓之「愛犬を亡くしペットロスに。立ち直るために新しい犬を迎えるのは正しい?自らの今後も考え冷静な判断を」
江原啓之2024年01月16日

専門家
江原啓之「〈終活〉は誰のため?子どもに言われてやる終活は、生きる力を失う死に支度。大切なのは、生きがいをなくさないこと」
江原啓之2023年12月19日

専門家
江原啓之「パート先で後輩を注意したらパワハラだと言われた。今後はどうすべき?職場で大切なことは何か」
江原啓之2023年11月21日

専門家
江原啓之「離婚して孤立無援の元夫が〈余命宣告された〉と頼ってきた。断る?受け入れる?自身の心が軽くなるのが幸せの選択」
江原啓之2023年10月23日

専門家
江原啓之「息子夫婦が離婚、孫に会えなくなった。連絡したいとしても、孫の気持ちを第一に考えて。コツコツと孫貯金を」
江原啓之2023年09月20日

専門家
江原啓之「折り合いの悪い義妹を、夫の葬儀に呼びたくない。薄情と言われても、しきたりに縛られず自身の選択を」
江原啓之2023年08月15日

専門家
江原啓之「定年した夫に突然離婚を切り出されたら。執着は捨て、譲れない条件を提示。日頃から備えもしておこう」
江原啓之2023年07月18日

専門家
江原啓之「確執ある親の介護、きょうだいから分担を頼まれたら?世間にどう言われようと気持ちには正直に、持続可能な金銭支援を」
江原啓之2023年06月22日

専門家
江原啓之「本家の墓を受け継いだ。墓じまいをしたいが親戚が納得しない。生きてる人間と揉めるより、受け流して〈なるようになる〉気持ちで待つ」
江原啓之2023年05月23日

専門家
江原啓之「親しかった友人が急によそよそしい…理由をしつこく聞いても逆効果。自分の言動を振り返り「親しき仲にも礼儀あり」を心がけて
江原啓之2023年04月25日

専門家
江原啓之「他人以下にしか思えない夫が要介護状態になったら……自らの本心を偽るのは不幸ぐせ。本心の選択で幸せに」
江原啓之2023年03月28日

専門家
江原啓之「人間関係がうまくいかない…原因を探るより、ひとり時間を充実させる。誰かといれば大丈夫、は依存」
江原啓之2023年02月28日

専門家
江原啓之「夫が退職金をつぎ込んで新たな仕事を始めたいと言う。妻として賛成?反対?幸せぐせは〈愛の差し押さえ〉」
江原啓之2023年02月01日

専門家
江原啓之「子や孫が寄り付かなくて寂しくても、深追いしない。〈面倒くさい親〉にならないために」
江原啓之2023年01月10日