「生きがい」の記事一覧

衝撃の大相撲夏場所初日。横綱・大関・関脇が総崩れ。稽古総見で50年ぶりに聞く「琴櫻」の四股名に感激
寄稿
衝撃の大相撲夏場所初日。横綱・大関・関脇が総崩れ。稽古総見で50年ぶりに聞く「琴櫻」の四股名に感激
しろぼしマーサ2024年05月13日
92歳のシスター・鈴木秀子「老いてなにもできなくなるのでなく、適切なタイミングでその時がやってくるだけ」。いつかおとずれる<老い>を肯定するための考え方
エッセイ
92歳のシスター・鈴木秀子「老いてなにもできなくなるのでなく、適切なタイミングでその時がやってくるだけ」。いつかおとずれる<老い>を肯定するための考え方
鈴木秀子2024年05月13日
綾小路きみまろさんが『徹子の部屋』に出演。73歳の仕事ペースを語る「生存確認のため70歳でYouTuberデビュー! 義務感で始める趣味は続きません」
インタビュー
綾小路きみまろさんが『徹子の部屋』に出演。73歳の仕事ペースを語る「生存確認のため70歳でYouTuberデビュー! 義務感で始める趣味は続きません」
綾小路きみまろ2024年05月06日
追悼 フジコ・ヘミングさん。92歳、ピアノと猫を愛した人生「今は20匹の保護猫のためにピアノを弾くの。恋をしている瞬間が一番幸せ」
ニュース
追悼 フジコ・ヘミングさん。92歳、ピアノと猫を愛した人生「今は20匹の保護猫のためにピアノを弾くの。恋をしている瞬間が一番幸せ」
フジコ・ヘミング2024年05月02日
71歳団地住まい、DIYで収納を工夫。母の形見の和ダンスや、手作りのツールタワーで空きスペースを活用
エッセイ
71歳団地住まい、DIYで収納を工夫。母の形見の和ダンスや、手作りのツールタワーで空きスペースを活用
ソネ ジュンコ2024年04月30日
子宮頸がんの末期一歩手前から生還「健康でないと満足に眠れない」と気づいた。71歳団地ひとり暮らし、現在のライフスタイルとは?
エッセイ
子宮頸がんの末期一歩手前から生還「健康でないと満足に眠れない」と気づいた。71歳団地ひとり暮らし、現在のライフスタイルとは?
ソネ ジュンコ2024年04月26日
71歳団地ひとり暮らし、がんを経験して以来切実に感じていること「意に沿わないことをやめる勇気も必要」
エッセイ
71歳団地ひとり暮らし、がんを経験して以来切実に感じていること「意に沿わないことをやめる勇気も必要」
ソネ ジュンコ2024年04月24日
2分でできる、がんこ汚れを作らない習慣とは?綺麗な部屋をキープするための「ついで掃除」のポイント
エッセイ
2分でできる、がんこ汚れを作らない習慣とは?綺麗な部屋をキープするための「ついで掃除」のポイント
マキ2024年03月27日
前日車椅子で運ばれた尊富士が110年ぶりとなる新入幕優勝を達成。「皆さんの記憶に残る相撲のために」怪我にめげず強行出場。3賞も全部獲得
寄稿
前日車椅子で運ばれた尊富士が110年ぶりとなる新入幕優勝を達成。「皆さんの記憶に残る相撲のために」怪我にめげず強行出場。3賞も全部獲得
しろぼしマーサ2024年03月25日
服に迷う時間がほぼゼロに!?家族4人分の服をまとめて収納できる、クローゼットの作り方とは?
エッセイ
服に迷う時間がほぼゼロに!?家族4人分の服をまとめて収納できる、クローゼットの作り方とは?
マキ2024年03月25日
春場所千秋楽、昨日救急搬送された尊富士が歴史に残る110年ぶりの新入幕優勝を果たすか?1敗差の幕内2場所目の大の里が優勝するのか?
寄稿
春場所千秋楽、昨日救急搬送された尊富士が歴史に残る110年ぶりの新入幕優勝を果たすか?1敗差の幕内2場所目の大の里が優勝するのか?
しろぼしマーサ2024年03月24日
「ゆっくり休んだ」と実感できる、自分時間の作り方。ダラダラ過ごす「消費時間」が増えるほど、忙しく感じてしまう
エッセイ
「ゆっくり休んだ」と実感できる、自分時間の作り方。ダラダラ過ごす「消費時間」が増えるほど、忙しく感じてしまう
マキ2024年03月22日
樋口恵子×和田秀樹「ひとり老い」のほうが老化を遠ざけられる?「家族と一緒に暮らしていても、孤独を感じないとはかぎりません」
対談
樋口恵子×和田秀樹「ひとり老い」のほうが老化を遠ざけられる?「家族と一緒に暮らしていても、孤独を感じないとはかぎりません」
樋口恵子和田秀樹2024年03月19日
『ブギウギ』の秋山美月役・伊原六花もゲストで大相撲観戦。嵐の春場所となるか?大銀杏が結えない2人が大活躍。新入幕の尊富士が8戦全勝、1敗は大の里のみ
寄稿
『ブギウギ』の秋山美月役・伊原六花もゲストで大相撲観戦。嵐の春場所となるか?大銀杏が結えない2人が大活躍。新入幕の尊富士が8戦全勝、1敗は大の里のみ
しろぼしマーサ2024年03月18日
樋口恵子×和田秀樹「高齢患者が増えて薬を多く出す時代、専門診療科より必要なのは…」。<高齢化社会でのいい医者>の定義を考える
対談
樋口恵子×和田秀樹「高齢患者が増えて薬を多く出す時代、専門診療科より必要なのは…」。<高齢化社会でのいい医者>の定義を考える
樋口恵子和田秀樹2024年03月18日
樋口恵子×和田秀樹 65歳以上5人に1人が認知症と言われるのに「なったら人生おしまい」?高齢者の「迷惑をかけてはいけない」はマイナスにも働く
対談
樋口恵子×和田秀樹 65歳以上5人に1人が認知症と言われるのに「なったら人生おしまい」?高齢者の「迷惑をかけてはいけない」はマイナスにも働く
樋口恵子和田秀樹2024年03月14日
樋口恵子×和田秀樹 自ら老いて分かったのは<誰ひとり同じ老い方の人はいない>こと…「年をとったらいい人間でなければ」という考えは捨てよう
対談
樋口恵子×和田秀樹 自ら老いて分かったのは<誰ひとり同じ老い方の人はいない>こと…「年をとったらいい人間でなければ」という考えは捨てよう
樋口恵子和田秀樹2024年03月13日
大相撲大阪場所、地元の宇良に観客が爆声援!初日から「大荒れ」に。1横綱4大関のうち、勝ったのは新大関・琴ノ若とカド番の貴景勝だけ
寄稿
大相撲大阪場所、地元の宇良に観客が爆声援!初日から「大荒れ」に。1横綱4大関のうち、勝ったのは新大関・琴ノ若とカド番の貴景勝だけ
しろぼしマーサ2024年03月11日
71歳団地一人暮らしのDIY。お金も手間もかけず好みの部屋に。賃貸で釘が打てなくても壁をフル活用!
エッセイ
71歳団地一人暮らしのDIY。お金も手間もかけず好みの部屋に。賃貸で釘が打てなくても壁をフル活用!
ソネ ジュンコ2024年02月20日
和田秀樹 親の責任をまっとうした後は子どもに依存してはいけない。「首を突っ込んでも解決につながることはまずない」が真理
専門家
和田秀樹 親の責任をまっとうした後は子どもに依存してはいけない。「首を突っ込んでも解決につながることはまずない」が真理
和田秀樹2024年02月16日
ページのトップへ