介護

座談会
東ちづる×酒井順子×島田裕巳「親に『どういうふうに死にたいの?』と聞いた理由」【前編】

対談
カータン×村井理子「認知症介護のつらさは、描くことで発散。何十年か後の自分の姿だと思いながら母を見ている」

対談
カータン×村井理子、50代で語る認知症介護「実母にできなかった後悔があるから、義母には最後まで付き添いたい」

インタビュー
松島トモ子「憧れのレディから暴君へ。認知症の母を、自宅で看ると決めて」

インタビュー
認知症の専門医が認知症に。長谷川和夫医師が公表して4年、娘が語る「病に向き合う父を応援したい」

対談
新田恵利×浦上克哉「難聴、抑うつ、運動不足…12の〈認知症発症リスク〉は日常の3つの習慣で予防できる」

専門家
効果が科学的に実証された「とっとり方式認知症予防プログラム」。座ったままでもできる頭と体のための16の体操

対談
認知症ってどんな病気? 匂いがわからない、出不精は黄色信号。高血圧、糖尿病も高リスク。知って備える6つのQ&A

専門家
親が介護施設に入ることを、友達に非難されているように感じて〈おとなの友情・相談室〉

ルポ
介護うつで離職。兄は「お前に任せる」のひとことのみ〈「親子共倒れ」が頭をかすめて・2〉

ルポ
義母が脳幹出血で意識不明に。介護費用で老後資金が消えていく〈長生きしてほしいけれど〉

インタビュー
蛭子能収「認知症が発覚してから、ありがとうって言うようになった」

専門家
【漫画】リスクを考え「訪問入浴」を辞めるのか、望みをできるだけかなえるのか。愛媛の在宅医が下した判断は

ルポ
190戸中70戸が60歳以上の一人住まい。「団地コミュニティカフェ」が行う関係作り〈ルポ・独居に希望3〉

ルポ
高齢者の生活支援をするのは、高校生や大学生のスタッフ。ギブ&テイクの関係で〈ルポ・独居に希望2〉

ルポ
お弁当配布にコミュニティカフェ…一人暮らしの高齢者同士で助け、助けられる関係を〈ルポ・独居に希望1〉

手記
【ゾッとする話】高校生の私を悩ませた金縛り。真っ黒な影に足を掴まれて

エッセイ
岸本葉子「父を見送り、老後を考え〈暮らし替え〉を決めた。ヒートショック対策に壁や床の断熱対策も」

エッセイ
内館牧子「シニア世代における〈ポジティブな生き方〉とは、〈受け入れ、断ち切り、可能性を取捨する〉こと」

対談
渡辺えり×加藤登紀子「最晩年に迷惑をかけずに生きることは難しい。だから、素直に受け入れてしまえば」