芸能

寄稿
radikoプレミアム会員数100万人突破!最近、ラジオが熱い。〈出る側初心者〉が見たラジオの現場について

インタビュー
加藤雅也「30代でハリウッドに挑戦、60歳を迎えた今、舞台の可能性を感じて。コロナ禍を機に始めた料理で、妻の気持ちに気づいた」

インタビュー
加藤雅也「父にモデルになると伝えたとき、反対されると思いきや…思わぬ反応に自分を恥じた。パリコレに出て俳優の道を決意」

インタビュー
林家正蔵さんが『徹子の部屋』に登場。三世代同居を語る。母・海老名香葉子「林家正蔵、三平、美どり、泰葉…4人の子と落語家一門を育て上げ」

専門家
『光る君へ』藤原だらけのドラマでまひろが「藤原*子」と名乗っていない理由とは…<平安時代の女性の名前の謎>を日本史学者が整理

インタビュー
『鶴瓶の家族に乾杯』に純烈・酒井一圭さんが登場、温泉への感謝を歌で「ヒモだった僕が4人の父になって。今も妻には頭が上がらない」

専門家
本郷和人『光る君へ』安倍晴明が兼家をおはらいするも効果なし。道長もあの病で目をやられ…平均寿命が35歳に届かないのも当然な<平安貴族の医療事情>

インタビュー
志尊淳「自己肯定感ゼロの闇の時代を10年間。1ヵ月ほぼ寝たきりの闘病生活で人生観が変わった。朝ドラ『らんまん』でファンの年齢層もひろがり」

インタビュー
大河『光る君へ』脚本家・大石静「執筆中に訪れた夫の死を噛みしめるのは、ドラマを書き上げてから。〈平安時代に関する思い込み〉を変えられたら」

インタビュー
大河ドラマ『光る君へ』脚本家・大石静「2話目を書き終えた頃に夫が他界。介護と仕事の両立は困難だったが、45年間で一番優しく接した時間だった」

エッセイ
青木さやか「休みの日は、ベッドでお菓子とNetflix三昧。『私たちのブルース』という韓流ドラマにハマってラーメンを鍋から…」

寄稿
美輪明宏「ヨイトマケの唄」熱唱の映像が公開「《元祖ビジュアル系》として物議をかもしたのは、70年近く前。闘いの連続でバッシングされ、困窮を極めたことも」

ニュース
93歳のウェディングドレスデザイナー、桂由美の半生がドラマに。主演は高梨臨。日本の花嫁にドレスという選択肢を!

寄稿
山田美保子「同期の八代亜紀さんを悼み、コンサートで涙した野口五郎さん。歌声はますます磨きがかかって」

インタビュー
磯村勇斗さんが『A-Studio+』に出演。友人に見せる素顔とは「芸能の道に大反対だった両親が『ひよっこ』で120%の応援を」

座談会
高島礼子×藤原紀香×剛力彩芽 男装あり、宙吊りあり…さまざまな挑戦を、息ぴったりの三姉妹が演じる『メイジ・ザ・キャッツアイ』

エッセイ
越乃リュウ「ランチショーで選んだ楽曲は〈ジュリー〉。子どもの頃はわからなかった沢田研二さんの魅力に酔いしれる」

トレンド
山口市が「NYタイムズ」から「2024オススメ観光地」に選ばれた知られざる魅力、京都府民熱愛「粕汁」の具材は?『秘密のケンミンSHOW 極』

専門家
本郷和人『光る君へ』「愚痴は日記に書け」と妻からたしなめられたロバート秋山演じる実資…その貴族の日記が今<世界的な学問>の発展に役立っていた

インタビュー
名取裕子「パニック障害と更年期障害を発症、支えは愛犬だった。14歳で母を亡くし料理は得意。ぼっち歴52年も、おいしいものを食べる時間があれば」