個別記事

手記
20代で目覚めた宝くじは30年間ハズレばかり。結婚・出産・コロナ禍を経て、やめると決めた私に娘が放った一言は

専門家
脳科学者・西剛志 目を閉じて何秒間「片足立ち」できたかで「脳の老化」が診断できる!? 片足立ちの練習がもたらす想像以上の健康効果とは

トレンド
「仰げば尊し」って今歌う?「3月9日」「旅立ちの日に」3月に聞きたい卒業式ソング10選 明治・昭和・平成に発表された楽曲

ニュース
Snow Manの誕生日プレゼントセンスを、目黒蓮と映画共演する今田美桜がジャッジ! 個性が炸裂する贈り物は?

トレンド
3月14日の「ホワイトデー」は日本発の行事!お菓子以外にもハンカチやボールペンなど、贈り物のバリエーションは豊富

専門家
3.11の死者・行方不明者は大半が60歳以上。シニアの防災対策、備蓄で最も重要なのは「災害用トイレ」。避難のタイミング、持っていくべきものは?

エッセイ
岸井ゆきのさんが第46回日本アカデミー賞、最優秀主演女優賞を受賞!「上京した時は何も持っていないからこそ、諦めることもなかった」

対談
『THE FIRST SLAM DUNK』20代・原作未読者「桜木って不良だったの?」「湘北で一番上手いのは?」そして鑑賞後受けた「最大の衝撃」とは…。疑問に40代・原作ガチ読者が答えてみた

専門家
75歳以上は「メタボ」より「フレイル」に注意!ダイエットをすると、落ちるのは筋肉。脂肪が残り、しわが増え…

エッセイ
早霧せいな「元宝塚トップスター」と扱われるたびに歯痒い気持ちが。死んでからもこの肩書きがついてくると、ようやく覚悟が決まって

エッセイ
今やハリウッドと肩を並べるほど映画や映像制作のレベルが高くなった韓国。各国から留学希望者が増加中の「実践的教育」とは

エッセイ
3月8日の国際女性デーを受け『ノンストップ!』サミットで女性の生理について語る。「生理、更年期、妊活。男性も〈もしかしたら〉と女性の健康課題を想像して」

ルポ
角野隼斗さんが『NHKあさイチ・プレミアムトーク』に登場。「ユーチューバー〈Cateen(かてぃん)〉として活躍も、ショパン・コンクールに挑戦した理由」

対談
大ヒット映画『THE FIRST SLAM DUNK』20代・原作マンガ未読者が抱いた「最大のナゾ」とは? その疑問に40代・原作ガチ読者が答えてみた

ホンネ集
【『食生活』アンケート】90代読者の〈一週間の献立〉夫と死別の一人暮らし。食べたいときに食べたいものを少量で。作りすぎたときは友達におすそ分け

ホンネ集
【『食生活』アンケート】80代読者の〈一週間の献立〉食が細くなった91歳夫と二人暮らし。脂っこいものは控えめに。野菜とたんぱく質を意識したメニューで

ホンネ集
【『食生活』アンケート】60代読者の〈一週間の献立〉夫と二人暮らし。朝食は夫担当、昼食は市販品や外食が多く。夕飯は魚と肉のメニューを半々で

専門家
胃ろうを装着した認知症の母を、会社勤めしながら自宅介護すると決意した56歳・あけみさん。「母の年金ではとてもやっていけないけど、やっぱり最後まで一緒にいたい」

エッセイ
「同情するなら金をくれ!」安達祐実は「子役のその後」問題をどう乗り越えたのか? 大島優子に橋本環奈。「子役から大人の俳優」ルートは00年代こう変わった

エッセイ
韓国コンテンツが世界を席巻するのは必然だった?通貨危機克服の秘策として、金大中大統領自ら「文化」の発展を明言していたワケ