個別記事

ニュース
オスマン・サンコンさん来日50周年、74歳に「ライオンは日本で初めて見た。視力は6.0から1.2に」第3夫人からお祝いのキスも

トレンド
プロが試して実感、髪質が良くなる美容家電。濡れた髪が素早く乾き、まとまりのある仕上がりに

ホンネ集
【『食生活』アンケート】シニアの約6割が毎日味噌汁を食べると回答「肉と魚は交互に」「果物やヨーグルト、納豆は積極的に摂取」

エッセイ
なぜ『冬のソナタ』が韓流ブームの火付け役となったのか?ラブコメ、時代劇、ゾンビもの…。「多様なジャンル」と「ロケ地」こそ重要な要素

手記
今の施設が「終の住処」になるだろう。ただ生きているだけでもお金は必要。貯金が減る中で見つけた私の希望

インタビュー
EXILE・橘ケンチさんが『徹子の部屋』に出演。「活躍を見てもらうことが親孝行」と語る。「TETSUYAとの奇跡的な出会い、そしてダンサーの道へ」

エッセイ
国際女性デーに、博多大吉さんと高尾美穂さんがイベント登壇! 生理、更年期、妊活。男性も「もしかしたら」と女性の健康課題を想像する、知ることで快適なコミュニティは作られる

寄稿
TBS『世界ふしぎ発見!」新司会者に『ゴゴスマ』石井亮次さん。「帯番組のMCは睡眠が一番大事、8時間は寝ています」

専門家
脳科学者・西剛志 認知症リスクは30分未満の昼寝で下がるが、80歳が60分以上昼寝すると1.4倍「高まる」!? 睡眠の質を高めるための9つの方法とは

ホンネ集
【『食生活』アンケート】シニア世代の朝食は、ごはん?パン?「菓子パンが好き」「おかずがいらなくて手軽」とパン派が約4割

エッセイ
なぜ後藤久美子は『さんま大先生』のオーディションに落ちたのか? 内山信二、加藤諒、花澤香菜。多くの人気子役を生み出した意外な「選考基準」とは

専門家
断捨離の第一人者・やましたひでこ「どんな高級布団でも、古ければ逆効果。ニトリの新品に到底かなわない」シーツや枕カバーを洗濯してリフレッシュしよう

専門家
「Mr.自律神経」こと小林弘幸医師流<ストレスとの向き合い方>。「4段階のランク付け」×「9つの解決法探し」でストレスをモンスター化させない

エッセイ
田村セツコ 85歳のひとり暮らし「亡き母の紙おむつを使ったらすばらしさにびっくり。草なぎくんが宣伝してる時代、もっと微笑ましい日用品として扱ってもいいんじゃない?」

対談
NHK『きょうの健康』は「超シンプル 自分で取り組む高血圧対策」池谷敏郎と高橋惠子が語る「運動不足解消にいいゾンビ体操」若さのカギは血管にあり

インタビュー
人間国宝・片岡仁左衛門「『刺青奇偶』で半太郎役の勘三郎と見つめ合っているとき、二人の間で無言の言葉が行き交って。役者として本当に楽しかった」

インタビュー
人間国宝・片岡仁左衛門「病気で生死の境をさ迷い、神様が名前を継ぐことを認めてくださるなら死なないだろうと。一命を取り留め、名前を継ぐことを決心」

専門家
林真理子さんが『徹子の部屋』に出演。大学理事長としての多忙な日々を語る「学級委員をやりたくても断固阻止されていた女の子が、徐々に覚醒して〈長〉体質に変わるまで」

寄稿
令和4年の確定申告期限は3月15日。マイナポータルを利用すればカンタンに!対象となる人と申告方法を紹介

寄稿
年金受給者のための「確定申告不要制度」。一定の要件を満たせば不要に。ただし、盗難に遭うなど、必要なケースもあるので要注意