櫻井大典
さくらい・だいすけ
漢方コンサルタント
アメリカ・カリフォルニア州立大学で心理学や代替医療を学び、帰国後、イスクラ中医薬研修塾で中医学を学ぶ。中国・首都医科大学附属北京中医医院や雲南省中医医院での研修を修了し、国際中医専門員A級資格取得。日本中医薬研究会に所属し、同志と共に定期的に漢方セミナーを開催。中医学の振興に努めている。SNSにて日々発信される優しくわかりやすい養生情報は、これまでの漢方のイメージを払拭し、老若男女を問わず新たな漢方ユーザーを増やしている。主な著書に、『こころとからだに効く! 櫻井大典先生のゆるゆる漢方生活』『こころの不調に効く! 気楽に、気うつ消し』(ともにワニブックス)、『まいにち漢方 体と心をいたわる365のコツ』(ナツメ社)、『つぶやき養生』(幻冬舎)、『予約の取れない漢方家が教える 病気にならない食う寝る養生』(Gakken)ほか多数。
専門家
12月22日から夜が一番長い『冬至』。心身の負担が大きく、不調が顕著に出やすいこの時期「絶対にしてはいけないこと」とは?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>【2023編集部セレクション】
櫻井大典土居香桜里2024年12月16日
専門家
12月22日から夜が一番長い『冬至』。心身の負担が大きく、不調が顕著に出やすいこの時期「絶対にしてはいけないこと」とは?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2024年12月03日
専門家
今の時期も油断大敵の<エアコンによる冷え>。自分で温度調節できない場所ではどう身を守る?有効な対策を中医学専門家が解説
櫻井大典2024年09月15日
専門家
「健康やダイエットのために1日2リットル以上の水を飲む」は中医学の観点ではオススメできない?専門家「一気にガブガブ飲むのは意味が…」
櫻井大典2024年09月13日
専門家
心と胃腸が弱ったときこそ<おかゆ>を食べるべし。「胃腸薬」とも言われる効果とオススメの具材を紹介!専門家「もし、おかゆすら食べる元気がないなら…」
櫻井大典2024年09月12日
専門家
「食欲がない」「ドカ食い」という真逆の状態、実はどちらも<同じ原因>だった?中医学専門家「異常な食欲があるときに確認してほしいことは…」
櫻井大典2024年09月11日
専門家
4月19日から春の終わりを告げる『穀雨』。「ひたすら眠い」「疲れる」人が意識したいポイントとは?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2024年04月19日
専門家
4月4日から清々しい春の風が吹く『清明』。心地良い雰囲気のこの時期に睡眠や胃腸系のトラブルが起こりやすい!?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2024年04月04日
専門家
3月20日から昼と夜の長さがほぼ等しくなる『春分』。「陰」から「陽」へ転ずるこの時期に起こりやすいトラブルとは?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2024年03月20日
専門家
3月5日から暖かい日が増える『啓蟄』。細かく自律神経の調整が行われるこの時期に悩まされるアレルギー症状を改善するには?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2024年03月03日
専門家
2月19日から「心身ともにソワソワ」する『雨水』。五臓の「肝」が活発になるこの時期に起こりやすい身体のトラブルとは?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2024年02月18日
専門家
2月4日から暦の上では春の始まり『立春』。1年でもっともストレスを感じやすいこの季節、積極的に取り入れたい食材とは…二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2024年02月04日
専門家
1月20日から冬の最後の節気である『大寒』。寒さがピークを迎えるこの時期、とくに注意が必要な身体の部位とは…二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2024年01月20日
専門家
1月6日から「寒の入り」である『小寒』。1年でもっとも寒さが厳しいこの時期に弱りやすい身体の部分とは?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2023年12月31日
専門家
12月22日から夜が一番長い『冬至』。心身の負担が大きく、不調が顕著に出やすいこの時期「絶対にしてはいけないこと」とは?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2023年12月17日
専門家
12月7日から陰気が増える『大雪』。寒暖差で身体に負担がかかるこの時期の対策は「早く寝る」こと?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2023年12月03日
専門家
11月22日から「やる気が湧かない」「食欲がない」と感じやすい『小雪』。エネルギーを消耗するこの時期、守るべきはカラダのどこ?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2023年11月19日
専門家
11月8日から寒さと乾燥で負担を受けやすい『立冬』。日照時間が減り、心身のバランスを崩しがちなこの時期に試したい対策とは?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>
櫻井大典土居香桜里2023年11月05日
専門家
頭痛には「ねぎ塩スープ」、口内炎には「いちごを温めて」…〈食べる漢方〉で毎日おいしく養生する方法
櫻井大典2021年04月14日