私の書いた本

行司千絵「週末の洋裁を続けながら考えた『服ってなんだろう』」
インタビュー
行司千絵「週末の洋裁を続けながら考えた『服ってなんだろう』」
行司千絵2021年02月25日
山口ミルコ 元・熱血編集者が問う、働く女性たちと「平成」
インタビュー
山口ミルコ 元・熱血編集者が問う、働く女性たちと「平成」
山口ミルコ2021年02月11日
内館牧子「年齢なんて関係ない」は70歳を過ぎても通用する? 
インタビュー
内館牧子「年齢なんて関係ない」は70歳を過ぎても通用する? 
内館牧子2021年01月28日
村井理子「疎遠だった兄の遺体を引き取り、後始末をした怒濤の5日間」
インタビュー
村井理子「疎遠だった兄の遺体を引き取り、後始末をした怒濤の5日間」
村井理子2020年06月25日
島本理生「飲食店を経営する女性主人公に託した思いは」
インタビュー
島本理生「飲食店を経営する女性主人公に託した思いは」
島本理生2021年01月14日
沢山美果子「不義密通を疑われた妻が役人に申し立てたのは?」
インタビュー
沢山美果子「不義密通を疑われた妻が役人に申し立てたのは?」
沢山美果子2020年12月10日
凪良ゆう「コロナ禍のいま、人類滅亡の小説を出す意味」
インタビュー
凪良ゆう「コロナ禍のいま、人類滅亡の小説を出す意味」
凪良ゆう2020年11月26日
サバイバル登山家・服部文祥「家族と獲物をさばいたり、世の中のカラクリを考えたり」
インタビュー
サバイバル登山家・服部文祥「家族と獲物をさばいたり、世の中のカラクリを考えたり」
服部文祥2020年11月13日
山本文緒「ひとりでは生きられない時代、結婚相手を選ぶには」
インタビュー
山本文緒「ひとりでは生きられない時代、結婚相手を選ぶには」
山本文緒2020年10月29日
荻原魚雷「ジェーン・スーから橋本治まで書店をにぎわす〈中年本〉が面白い」
インタビュー
荻原魚雷「ジェーン・スーから橋本治まで書店をにぎわす〈中年本〉が面白い」
荻原魚雷2020年10月15日
『紫式部日記』は給湯室でのガールズトーク。「イザベラ流超訳」で古典の魅力を再発見
インタビュー
『紫式部日記』は給湯室でのガールズトーク。「イザベラ流超訳」で古典の魅力を再発見
イザベラ・ディオニシオ2020年09月24日
阿部直美 18年250人もの「お弁当」を取材した彼女の「家族の物語」
インタビュー
阿部直美 18年250人もの「お弁当」を取材した彼女の「家族の物語」
阿部直美2020年09月10日
平野恵理子 「いい孤独」や「心地よい孤独」だってある
インタビュー
平野恵理子 「いい孤独」や「心地よい孤独」だってある
平野恵理子2020年08月27日
松田青子「突然〈おじさん〉の眼にだけ少女の姿が見えなくなったら…」
インタビュー
松田青子「突然〈おじさん〉の眼にだけ少女の姿が見えなくなったら…」
松田青子2020年08月13日
朝井まかて「大正時代、家庭の主婦から女優になった女と4人の男」
インタビュー
朝井まかて「大正時代、家庭の主婦から女優になった女と4人の男」
朝井まかて2020年07月30日
梯久美子「チェーホフと宮沢賢治の足跡をたどる旅」
インタビュー
梯久美子「チェーホフと宮沢賢治の足跡をたどる旅」
梯久美子2020年07月16日
大宅賞受賞・小川さやか「タンザニア商人の社会を支える〈ついで〉の精神」
インタビュー
大宅賞受賞・小川さやか「タンザニア商人の社会を支える〈ついで〉の精神」
小川さやか2019年10月24日
高橋秀実「人生の達人たちに学ぶ晴れやかに生きるコツ」
インタビュー
高橋秀実「人生の達人たちに学ぶ晴れやかに生きるコツ」
高橋秀実2020年06月11日
新井素子「地下鉄に未知のいきもの!50代のメンバーで立ち向かったら…」
インタビュー
新井素子「地下鉄に未知のいきもの!50代のメンバーで立ち向かったら…」
新井素子2020年05月28日
大澤正彦「僕の夢は〈ドラえもんをつくること〉。完璧なロボットではなく一緒に育っていく相棒を」
インタビュー
大澤正彦「僕の夢は〈ドラえもんをつくること〉。完璧なロボットではなく一緒に育っていく相棒を」
大澤正彦2020年05月14日
ページのトップへ