- TOP
- 検索結果
「認知症」の記事一覧

専門家
〈脳のメモ帳力〉を伸ばそう!「3時間45分前は?」時計の時間を読んで「計算力」「集中力」を鍛える〈脳を刺激するドリル10〉6日目
篠原菊紀2022年12月31日

専門家
脳の機能維持を目指そう!共通する言葉を探して「記憶力」「想像力」を鍛える〈脳を刺激するドリル10〉5日目
篠原菊紀2022年12月31日

専門家
脳の機能でも特に衰えやすい〈脳のメモ帳力〉を伸ばそう!「魚」の名前を表す難読漢字に挑戦して「記憶力」「想像力」を鍛える〈脳を刺激するドリル10〉4日目
篠原菊紀2022年12月30日

専門家
大人の脳活に挑戦!16の文字から同じテーマの言葉を4つ考えて「集中力」「想像力」を鍛える〈脳を刺激するドリル10〉3日目
篠原菊紀2022年12月30日

手記
【読者手記漫画】両親を高齢者住宅へ同室入居させた後悔。母は認知症の父に怒り、父は「家に帰りたい」と訴えた。母が死を前に語ったのは…
奥村智恵子 さえじまゆう2022年12月29日

手記
両親を高齢者住宅へ同室入居させた後悔。母は認知症の父に怒り、父は「家に帰りたい」と訴えた。母が死を前に語ったのは…
奥村智恵子2022年12月29日

専門家
〈記憶しながら作業する力〉の向上を目指そう!隣り合う数字を足してピラミッドを完成させて「計算力」「思考力」を鍛える〈脳を刺激するドリル10〉2日目
篠原菊紀2022年12月29日

専門家
衰えやすい脳の機能を改善しよう!二字熟語ができるように漢字を当てはめて、「記憶力」「集中力」を鍛える〈脳を刺激するドリル10〉1日目
篠原菊紀記憶力集中力2022年12月29日

寄稿
認知症の母と娘の2人暮らし。朝起きると2つのことを心に誓うが…今日も繰り返される「グダグダの野菜炒め」と「ロシア人のニコライさん」
山田道子2022年12月28日

専門家
「MCI」軽度認知障害とは?がんなどと同じく、早期発見で回復の可能性も。予防の鍵は睡眠・腸・口腔ケア・聴覚
内門大丈2022年12月27日

専門家
認知症を発症しても尊厳やプライドは消えないし、表面的にとらえて叱っても何も変わらない。<困った行動>を減らす「情動」「肯定」を大切にした話し方とは
吉田勝明2022年12月26日

インタビュー
脳神経外科執刀医で東大教授の夫が50代で認知症に。「死にたい」と嘆き、人前に出るのも臆病になっていた彼が「私は私であるということがやっとわかった」と言えるようになるまで
若井克子2022年12月23日

対談
認知症の芦屋小雁を支える妻・勇家寛子「30歳差の結婚は反対されましたけど〈10年一緒にいられたらいいや。あとはオマケ〉と」
芦屋小雁勇家寛子2022年12月20日

対談
芦屋小雁 認知症を公表。「最後まで喜劇役者で」「病気もろとも発信していこう」30歳年下の妻が支える
芦屋小雁勇家寛子2022年12月19日

エッセイ
老いと向きあう居場所づくりに取り組む人気の老人ホーム〈よりあいの森〉の所長が出会った、老人たちの物語~『シンクロと自由』【東えりかが読む】
東えりか2022年12月17日

対談
認知症専門医と同居介護9年の娘が語る「介護は患者さん第一ではなく介護者第一でいい」「母は私の夫が帰宅するとニコッと笑顔。機嫌よくいてもらうのが一番」
岩佐まり長谷川嘉哉2022年12月15日

対談
同居介護9年の娘と認知症専門医が語る「58歳でMCI、60歳で若年性アルツハイマー型認知症に」「若年性と高齢者の認知症は分けて考えて」
岩佐まり長谷川嘉哉2022年12月15日

専門家
ひらめきパズル第11回(2)楽しく頭を鍛えよう!認知症予防や脳の若返りを目指し、白と黒の丸をペアにして直線を引く、しろくろつなぎにいざ挑戦
「婦人公論」編集部2022年12月11日

専門家
ひらめきパズル第11回(1)楽しく頭を鍛えよう!認知症予防や脳の若返りを目指し、クロスワードにいざ挑戦
「婦人公論」編集部2022年12月10日

寄稿
認知症の家族に対するNG対応とは。お互い穏やかに暮らすため当事者の気持ちを尊重し「否定」より「肯定」を!
「婦人公論.jp」編集部2022年12月09日