教養

読みどころ
今週の人気記事は…柴田理恵母の介護、コロナと闘う医療従事者対談、「車中泊」の楽しみ…

インタビュー
90歳の絵本作家・甲斐信枝「草花や虫たちと根気よく向き合う。無駄ほど大事なものはありません」

専門家
突然死した夫との夢に導かれ、カンボジアでパン工房をつくる。勝手な恩返しだから、自己満足でいい

PR
《まちと共に生きる》美しい城下町を訪ねて

寄稿
【100歳の100の知恵】夏の「駆けつけ一杯」はレモンミント水で

インタビュー
村松秀「〈自分たちの存在は必要なはずだ〉コロナ下の演奏家たちの揺れ動く心を追って」

トレンド
夏の緊急対策!ボディケアはまだ間に合う。おすすめのボディライン引き締めアイテムは

寄稿
辻村深月傑作長篇『青空と逃げる』冒頭を一挙掲載〈文庫化決定!〉

専門家
「バズる」の語源はまさかの「ウイルス」! 英語をスラスラ読む「コツ」教えます

専門家
1日1000円・団地ひとり暮らしで叶えた、心豊かな年金ライフ。老後不安が〈ケチ道〉のはじまり

エッセイ
株主総会は「楽しい夏の風物詩」だったのに…〈開運株日記〉

寄稿
The sumo must go on。白鵬復活か、照ノ富士の綱取りか【相撲こそ我が人生 68歳スー女の7月場所観戦記】

トレンド
【おすすめランチ】ワンランク上の美味しさを目指す「町中華」。美食の街・代々木上原に誕生 ~REI Chinese Restaurants

寄稿
「学歴ロンダリング」は国際標準に。学歴ガラパゴス日本でも社会人院生がブームに

トレンド
【書評】読むと部屋を片付けたくなる? 終活とは人生の収穫を見つけること ~『片をつける』

専門家
照ノ富士の綱取り、注目の若手・若隆景、幕内復帰の業師・宇良…大相撲七月場所の見どころは

読みどころ
今週の人気記事は…ジェジュンの真摯な姿、総理一家の《落ちこぼれ》、ひとり暮らしで最後まで機嫌よく…

専門家
流行の「車中泊」って何が楽しいの? 専門誌編集長が教える知っておくべき宿泊「10ヵ条」

インタビュー
奥野壮「『ジオウ』の放送を観て心がバキッ。挫折を味わったことで客観視できた」

手記
りんごや急須、形も楽しい郵便局の『風景印』。収集のきっかけは、亡き母からの一言だった