- TOP
- 検索結果
「病気」の記事一覧

エッセイ
青木さやか「罹ってみてわかった〈コロナ=風邪ではない〉ということ。闘病中ダントツでわたしを助けてくれたのは〈人との繋がり〉だった」
青木さやか2022年08月15日

エッセイ
島村洋子 57歳で起きた脳梗塞、左半身が麻痺。利き手でない左手の役割を改めて知る。杖をついて外に出たら、人の優しさも自らの傲慢さにも気づいた
島村洋子2022年08月12日

専門家
低血圧と目覚めは関係ない? 9割以上成功する早起きの方法とは? 朝からスッキリ活動するためのベストな「起き方」
角谷リョウ2022年08月12日

専門家
なぜ「水曜の夜」に飲み会の予定を入れてはいけないのか? 「土日の寝溜め」は海外旅行に行って時差ボケしているようなもの
角谷リョウ2022年08月11日

専門家
厚生労働省が推奨する睡眠時間は「8時間」でなく「人それぞれ」!? 最適な睡眠時間は年齢に応じて減っていく
角谷リョウ2022年08月05日

エッセイ
島村洋子 57歳誕生日に脳梗塞で緊急搬送。左半身麻痺でひとりでトイレにも行けず、入院先のベッドで情けなさと理不尽さに呻く
島村洋子2022年08月04日

エッセイ
青木さやか「娘と2人でコロナ感染。自宅療養で悪化し、母娘で入院治療へ。医療機関の皆さんのありがたさを改めて知る」
青木さやか2022年08月02日

トレンド
パーキンソン病と診断を受けたシンガーソングライター、樋口了一が初の映画主演決定! 自身と同じ病を背負う主人公を熱演
樋口了一古新舜2022年08月01日

専門家
「梅毒」の感染拡大止まらず。90年代600人→2021年は7875人と11倍以上に。口腔性交でもリスク、若年層女性が顕著に増加。唇のできものや脱毛、見逃されやすい症状に注意
北村邦夫2022年07月29日

専門家
出口治明 72歳で脳卒中になって右半身麻痺と失語症が残り。身体の右側が動かず言葉を発することもできないのに、なぜ悲観的にならず「復職」を目指せたのか
出口治明2022年07月27日

インタビュー
今陽子「狭心症になり〈私が倒れたら母はどうなる?〉と気づいた。疲れたらお肉を食べ、ストレスはためこまない」
今陽子2022年07月21日

インタビュー
今陽子「胸の激痛で緊急搬送、労作性狭心症だった。家に残した認知症の93歳の母を心配しつつ手術に臨んだ」
今陽子2022年07月21日

専門家
間食は健康に悪くない!?「小腹がすいたら高カカオチョコレート」で4ヵ月で24キロ減! 医師が体験・成功した「最強の間食術」
鈴木幹啓2022年07月12日

専門家
和田秀樹 長野と沖縄の男性を比較してわかった就業率と平均寿命の関係。やっぱり「働くこと」が老化防止の「最良の薬」だった
和田秀樹2022年07月07日

専門家
和田秀樹 70代は老いと闘える最後のチャンス。このときの努力が、80代以降の「老いを受け入れる時期」のあり方を左右する
和田秀樹2022年07月06日

専門家
和田秀樹「医学が進歩しても人は脳から老いることを避けられない。早死にするか、長生きしてボケて亡くなるかの時代に私たちは生きていく」
和田秀樹2022年07月01日

専門家
めまい、むくみ、頭痛…梅雨時の不調は「気象病」と「天気痛」かも?女性に多く、弱いところに出る。不調タイプ別対応策も!
佐藤純2022年06月20日

エッセイ
青木さやか「父の日に思い出す。最後の電話でケンカをしたまま、謝ることができず父は亡くなった。わたしは、後悔している」
青木さやか2022年06月20日

エッセイ
青木さやか「がん復帰後の初仕事はプロレスラー役。北斗晶さんと申年の梅に元気をもらって」
青木さやか2021年07月12日

対談
藤あや子が獣医に聞く「後悔しない看取りとは? 腎臓病、認知症…シニアのペットには、人と似た不調が。視力が落ちたら家具の配置を変えないで」
藤あや子片川優子2022年05月26日