
エッセイ
【書評】手垢まみれの言葉が殺されていく。現代詩ならではの激烈な経験を~『h-moll』

エッセイ
【書評】初めて書いた小説とは思えない、非常にテクニカルな芥川賞受賞作~『貝に続く場所にて』

エッセイ
【書評】ゴミ屋敷と潔癖症、実はその根底は同じ~『潜入・ゴミ屋敷 孤立社会が生む新しい病』

エッセイ
【書評】あの世とこの世がつながっているような海底世界へ。170歳の海女たちの大冒険 ~『姉の島』

エッセイ
【書評】どちらが嘘つきで正しいのか。映画界の巨匠を巡る泥沼スキャンダル ~『ウディ・アレン追放』

エッセイ
【書評】薬物に頼る人を、自堕落な人間という類型にあてはめずにじっと見る ~『薬を食う女たち』

エッセイ
【書評】身辺雑記に見せかけた濃いめのリモート講義 ~『フィールド言語学者、巣ごもる。』

エッセイ
【書評】「いま、ここ」を丸ごと引き受けた航海記~『生命海流GALAPAGOS』

エッセイ
【書評】認知症を受け入れられない当事者にとって、「違う」と言ってくる人間はすべて敵 ~『全員悪人』

エッセイ
【書評】「ふつう」の人々が彼女たちを危険でエロティックな珍獣として見物した~『狂女たちの舞踏会』

エッセイ
【書評】動植物への深い眼差しと丹念な描写が、いつしか日常の向こう側へ~『小島』著◎小山田浩子

エッセイ
【書評】北朝鮮工作に大統領の隠し子。リラックスして活劇を楽しんで〜『ブラック・チェンバー・ミュージック』

エッセイ
【書評】〈許容する社会〉を女性首相サッチャーの登場が終わらせたという皮肉 ~『イギリス1960年代 ビートルズからサッチャーへ』

エッセイ
【書評】受験や進学に対する韓国社会の過剰なほどの心理的圧力と若い世代のリアル〜『ミカンの味』

エッセイ
【書評】「今」の連続が人生であることをしみじみと了解させてくれる~『にぎやかな落日』

エッセイ
【書評】生き物やジェンダーの境界がなくなっていくマジカルな光景 ~『植物忌』

エッセイ
【書評】ヨタヘロ期の「老いるショック」をやり過ごせ! ~『老いの福袋 あっぱれ! ころばぬ先の知恵88』

トレンド
【書評】読むと部屋を片付けたくなる? 終活とは人生の収穫を見つけること ~『片をつける』

トレンド
【書評】女性の禁断なる告白に圧倒されるノンフィクション~『三人の女たちの抗えない欲望』

トレンド
【書評】言い訳芸は封印し、先輩たちに真っ向勝負~『フルーツポンチ村上健志の俳句修行』